💪90歳のチャレンジ!自分でできるを増やす自主トレ💫

こんにちは、訪問看護ステーションKoKoです😊
今回は、日常の中で自主トレーニングを頑張っている利用者様の姿をご紹介します。

なんと、彼女は90歳!洗面台に手をついて片脚を上げることで、バランス力や体幹を鍛えるトレーニングに取り組んでいます🚶‍♀️。コツコツ続けている姿に、私たちも思わず「すごいですね!」と声をかけると…
「いくつになっても褒められるのは嬉しいねん☺」と笑顔で答えてくださいました。

実はこの利用者様、スタッフの義母でもあります。家族としても利用者様としても、日々の努力を支えながら健康をサポートできるのは本当にありがたいことです🌸

どんな年齢でも、挑戦する姿勢は素敵ですよね。私たちも全力でサポートしていきます!
皆さんも一緒に、「今日はちょっとがんばってみようかな?」そんな気持ちになっていただけたら嬉しいです😄

精神科・難病に寄り添う、地域密着の訪問看護

京都市南区を中心に、心と体の安心を届けます

訪問看護ステーションKoKoは、精神的な不調を抱える方や、医療依存度の高い難病の方に対し、ご自宅で安心して過ごせるようサポートを行う専門の訪問看護サービスです。京都市南区を拠点に、下京区・西京区・伏見区・向日市など、地域に根ざした看護を提供しています。

心に寄り添う精神科訪問看護

精神的な不安や生活のしづらさを抱える方にとって、自宅という安心できる環境でのサポートはとても大きな意味を持ちます。KoKoでは、精神科のケア経験が豊富なスタッフが、症状の観察や服薬支援はもちろん、ご本人の思いに寄り添いながら日常生活をサポート。一人ひとりと丁寧に向き合い、信頼関係を大切にした関わりを行っています。

難病の方にも安心の医療的支援

在宅での療養が難しいと感じられるケースにも、私たちはしっかり対応しています。難病と向き合う方々に対して、日常的な健康管理や医療的ケアを行いながら、生活の質の向上を目指します。症状の進行に応じた支援や、ご家族の介護負担軽減にも配慮した体制で、暮らしを包括的に支えていきます。

自分らしい生活を守る看護

訪問看護ステーションKoKoのケアは、ただの医療行為ではありません。大切にしているのは、「その人らしさ」を尊重すること。決まった形に当てはめるのではなく、ご利用者さまの人生や価値観に寄り添った看護を実践しています。「病気があっても、笑顔で過ごしたい」そんな気持ちを大切にした支援がKoKoの強みです。

ご家族にも安心を届ける24時間体制

KoKoは24時間365日、緊急時の対応が可能です。夜間や休日の急変にも対応できる体制を整えており、もしもの時もすぐに相談できる安心感を提供します。医療者だけでなく、ご家族にとっても頼れる存在であることを目指しています。


精神科の支援が必要な方、難病と向き合う毎日を送られている方へ。
訪問看護ステーションKoKoは、あなたとあなたの大切な人を、在宅でしっかり支えます。まずはお気軽にご相談ください。