企業概要

ご挨拶


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

訪問看護ステーションKoKoは、2023年10月に開設しました。

2025年、日本は超高齢化社会となり、今後は更なる高齢化により、長く病を抱えながら生活する人々が増加することが予想されます。
これに伴い、医療においても治すことに主眼をおく医療から、在宅生活を支えるための医療が求められるようになっています。

弊社は、変化する社会背景をふまえ、訪問看護事業を通して、疾病や障がいがあっても住み慣れた場所でその人らしい暮らしが継続できるよう、地域の医療、保健、福祉など多職種と連携し、仲間と協働しながらその一助となりたいと考えております。

誠実さと思いやりを第一に、日々研鑽してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 野口 香

ご挨拶


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

訪問看護ステーションKoKoは、2023年10月に開設しました。

2025年、日本は超高齢化社会となり、今後は更なる高齢化により、長く病を抱えながら生活する人々が増加することが予想されます。
これに伴い、医療においても治すことに主眼をおく医療から、在宅生活を支えるための医療が求められるようになっています。

弊社は、変化する社会背景をふまえ、訪問看護事業を通して、疾病や障がいがあっても住み慣れた場所でその人らしい暮らしが継続できるよう、地域の医療、保健、福祉など多職種と連携し、仲間と協働しながらその一助となりたいと考えております。

誠実さと思いやりを第一に、日々研鑽してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 野口 香

KoKoの理念


誠実さと思いやりを第一に、人と地域に寄り添い、地域社会に貢献できるよう成長し続けます。

KoKoの方針


①ご利用者様とご家族様の思いに耳を傾け、住み慣れた場所でその人らしい暮らしが継続できるよう支援します。

②地域の医療、保健、福祉など多職種と連携し、包括的かつ継続的に支援できるよう取り組みます。

③知識と技術を向上し、創造性ある看護を目指します。

KoKoの理念


誠実さと思いやりを第一に、人と地域に寄り添い、地域社会に貢献できるよう成長し続けます。

KoKoの方針


①ご利用者様とご家族様の思いに耳を傾け、住み慣れた場所でその人らしい暮らしが継続できるよう支援します。

②地域の医療、保健、福祉など多職種と連携し、包括的かつ継続的に支援できるよう取り組みます。

③知識と技術を向上し、創造性ある看護を目指します。

会社概要

会社概要


会社名株式会社PoNo
設立2023年4月
所在地〒553-0005
大阪府大阪市福島区野田6-5-41 N813
代表者代表取締役 野口 香

事業展開

事業展開


訪問看護サービス事業

訪問看護サービス事業

訪問介護サービス事業
(予定)

訪問介護サービス事業
(予定)

介護支援事業所
2025年1月開業予定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 667abb23719cb368347f0d104e6967cb-1280x853.jpeg

介護支援事業所
2025年1月開業予定

【新規事業設立のお知らせ】
この度、私たちは2025年1月を目途に、京都市南区に新たな介護支援事業所を開設することをお知らせいたします。この事業所では、質の高いケアマネジメントサービスを提供し、地域社会における高齢者支援の向上を目指してまいります。

事業所の役割と重要性
地域でのケアマネジメント(ケアマネ)は、高齢者が自宅で安心して生活できるよう支援する重要な役割を担っています。私たちの事業所では、一人一人の高齢者が抱えるさまざまな問題に対して、最適なサービスを計画・調整し、より良い生活の質を支えます。

スタッフ募集のお知らせ
また、この新しいチャレンジを共に進めていくため、優秀なスタッフを募集いたします。特にケアマネジメントの経験者を優遇しますが、介護業界での経験がない方でも、熱意と学ぶ意欲があれば歓迎いたします。私たちと一緒に、地域社会に貢献する意義ある仕事をしてみませんか?

募集要項

募集要項


職種ケアマネジャー
応募資格介護支援専門員資格保持者、未経験者可(研修制度あり)
勤務地京都市南区
勤務時間フルタイム・パートタイム(詳細は面接時に説明)

ご興味のある方は、詳細情報をお求めや試験・面接についてのお問い合わせは、当事業所までお気軽にご連絡ください。
地域社会での高齢者支援に一緒に取り組むことで、より良い未来を創造していきましょう。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。

福祉施設事業
(予定)

福祉施設事業
(予定)